【初めて転職する看護師へ】転職サイトを利用した方がいい理由

【初めて転職する看護師へ】転職サイトを利用した方がいい理由

ヨーソロー!救急看護師のかるたです!

初めて転職したいと考えている看護師には転職サイトの利用をおすすめします。

この記事のまとめ

就職活動に関して看護師は一般企業に比べて必要なスキル(面接対策、履歴書の書き方、採用試験対策、採用条件の交渉など)が足りていない

足りないスキルを補うのに看護師転職サイトを利用すれば充実したサポートが受けられる

担当アドバイザーとの相性が合わない可能性があるため、担当の変更が出来ることを確認して念頭に置いておく

転職する意思が固まっていない人にとっては連絡が鬱陶しいと感じる可能性があるため、転職サイトを利用するのは転職する意思が固まってからがオススメ

たくさん勉強して、国家試験を受けて、合格してやっとの思いで看護師として働いている方には

自分のやりたい看護を見つけて、やりたい看護をやる

これが看護師としてのやりがいに繋がるので意識してほしいと思います。

転職活動を全面サポート!【看護のお仕事】

看護師転職サイトとは

看護師に特化した転職サイトです。

有名な看護師転職サイト

看護師
看護師

看護師に特化していない一般的な転職サイトとは何が違うの?

かるた
かるた

看護師が転職するためのサポートが充実してるで!

また、各サイトによって得意としているサービス内容が異なります。

なぜ初めての転職は転職サイトを利用した方がいいのか

看護師が初めて転職する際は看護師転職サイトの利用をオススメします。

その理由は「看護師は一般的な就職活動をしていない」からです。

では、解説していきます。

看護師は一般的な就職活動をしていない

看護師
看護師

看護師として採用してもらうときに就職活動したよ!

一般的な就職活動って何が違うの?

かるた
かるた

一般企業に就職するのと、看護師として病院に就職するのでは、就職活動内容に違いがあるんやで

看護師の就職活動

就職説明会などに参加

就職したい病院へ見学やインターンシップに申し込んで参加

履歴書や面接対策は主に大学の先生にお願いする

就職試験は主に面接と小論文、病院によっては筆記試験

就職先が決まり、看護師国家試験に合格できれば就職決定

看護師の就職活動は大体こんな流れになります。

では、一般企業への就職活動はどこが違うのでしょうか。

一般企業への就職活動が看護師の就職活動と異なる点

就職氷河期である
エントリーシートの準備が必要
就職試験が1次、2次など段階的である

主な違いを3点挙げてみましたが、どうでしょうか?

看護師の方は経験したことがないことばかりではないですか?

看護師の新卒採用はある程度通る可能性が高いです。

なぜなら毎年必ず退職者、転職する人、産休育休に入る人がいて、看護師は常に人員が足りなくなるからです。

新卒で採用する看護師には長く勤務してくれることを期待されます。

さらには経験年数が長い看護師を雇うよりも給料支給が安く済むことも考えられるでしょう。

つまり初めて就職するときは一般企業への就職に比べて、看護師は就職活動が簡単なんです。

転職サイトを利用すれば転職活動に有利

看護師として就職するのは、一般企業への就職に比べてハードルは低いです。

しかし、転職となると少し話が変わります。

病院などは中堅以上の看護師を雇うよりも、新卒の看護師を雇う方がメリットが大きい可能性があります

もちろん中堅以上の看護師には「経験」という強みはあります

そのため戦力を取るか、コストを取るか。

雇う側に委ねられます。

中堅看護師は転職活動で自分をアピールしていく必要がありますが、初めて転職するときは就職活動の経験値が圧倒的に足りていません。

例えばこんな経験値(スキル)が不足している

  • 面接対策
  • 履歴書の書き方
  • 採用試験対策
  • 採用条件の交渉

そのときに看護師転職サイトを利用することで転職活動が有利に働きます。

一般企業への就職より経験が足りない履歴書面接対策をサポートしてくれる点が看護師転職サイトを利用する一番の目的です。

転職サイトを利用する際の注意点

看護師
看護師

看護師転職サイトって利用して損はないの?

かるた
かるた

転職する意思がはっきりしてれば損することは少ないで!

看護師転職サイトの多くは転職のプロであるアドバイザーが担当としてサポートしてくれるエージェントサイトです。

アドバイザーが付くことによって注意しなければならないことがあります。

  • 担当アドバイザーとの相性が合わない可能性がある
  • 情報収集のつもりで登録すると、連絡が鬱陶しいと感じる可能性がある

担当アドバイザーとの相性が合わない可能性がある

転職サイトに登録すると担当アドバイザーが付きます。

看護師
看護師

この人と会話するのしんどいなあ…。

担当になったアドバイザーとのコミュニケーションを取っていく際にやりとりにストレスを感じると、その人とは相性が悪いです。

アドバイザーも人間なので、相性によって転職活動が円滑に進むか変わってきます。

初めて転職サイトに登録してアドバイザーが担当に付いたときには、担当を変えてもらう必要があることを念頭に置くよう注意しましょう。

連絡が鬱陶しいと感じる可能性がある

迷惑メールって誰しも受け取ったことありますよね。

迷惑メールが鬱陶しいと感じる理由
連絡の数が多くて煩わしい
自分にとって関係ない内容が送信されてくる
詐欺に巻き込まれるのが怖い

求人情報が欲しくて看護師転職サイトに登録するという方もおられると思いますが、転職する意思が固まっていない方にとっては連絡が鬱陶しいと感じる可能性があります。

  • 「希望する条件は?」
  • 「こんな求人情報がありますがどうでしょうか」
  • 「採用試験や面接の対策を手伝います」

こういった連絡は転職サイトに登録すると少なからずあります。

絶対に転職したい!という意思が弱い人にとっては上記のような連絡は迷惑メールと同じように感じてしまうかもしれません。

看護師
看護師

どんな求人情報があるか知りたくて転職サイトに登録した!

でも連絡が多すぎて正直鬱陶しい…

出来れば転職する意思が固まったときに転職サイトを利用するのが吉です。

初めて転職する看護師は転職サイトを利用しよう

看護師として働いていると転職する方は意外に少なくありません。

最初に就職した職場で今現在働いている方も、他の職場で働いてみたいと考えたことってあるのではないでしょうか。

いざ転職することを考えたときに、わからないことや不安なことを少しでも解消できるよう情報発信していきたいと思います。

今回のまとめは以下の通りです。

この記事のまとめ

就職活動に関して看護師は一般企業に比べて必要なスキル(面接対策、履歴書の書き方、採用試験対策、採用条件の交渉など)が足りていない

足りないスキルを補うのに看護師転職サイトを利用すれば充実したサポートが受けられる

担当アドバイザーとの相性が合わない可能性があるため、担当の変更が出来ることを確認して念頭に置いておく

転職する意思が固まっていない人にとっては連絡が鬱陶しいと感じる可能性があるため、転職サイトを利用するのは転職する意思が固まってからがオススメ

転職したことがない看護師の方も、やりがいある自分の好きな看護が出来るよう応援しています。

それでは今回はこれで終わりにします。

ヨーソロー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA